|
【送料無料】バカラ ブラッククリスタル「エジプシャンマウ」
お茶のふじい・藤井茶舗 ・箱付き ・「マウ」は古代エジプト語で「猫」を表します。 バカラのブラッククリスタル製のオブジェは大変高級感が感じられます。 サイズ:幅5.2cm 高さ 15.8cm 奥行7.2cm ウェイト:695g バカラ (Baccarat)は、フランスのクリスタルのラグジュアリーブランド。 30%の酸化鉛を含むクリスタルガラス製品を製造するメーカーとして、世界的に有名で、製品は日本・アメリカをはじめ世界中で販売されています。 製造された商品のうち消費者の手に渡るのは6〜7割、残りは品質基準の高さゆえに破棄されてしまいます。 フランスの「M.O.F.」(フランス最優秀職人)を50人以上輩出していて、ルイ18世を皮切りにフランス王室はもちろん、イギリス王室・ロシア皇室などのヨーロッパの王室はもちろん、モロッコ王室・タイ王室、さらに日本の皇室までも、バカラを注文していいます。 特に1921年、当時皇太子であった昭和天皇は、旅行でパリのバカラショップを訪れています。 商品は、テーブルウェア(各種グラス・デキャンタ等)はもちろん、アクセサリー・花瓶・香水瓶・置物・シャンデリアなどに及び、時に噴水を作ったこともありました。 <エジプシャンマウの歴史 特徴 性格 飼育など記載します> <エジプシャンマウの歴史> 古代エジプトの壁画に残されている最古のイエネコは、細身のボディにアーモンド型の目、細かい斑点模様を持っていました。 その特徴を元に、エジプトのカイロで発見された個体から繁殖、改良されたのがエジプシャンマウです。 「古代エジプトのネコ」というイメージが強いため、エジプト原産と思われますが、正式な品種として確立したのはアメリカなのでアメリカ原産と表記する場合もあります。 エジプシャンマウの斑点(スポッテッド・タビー)は、ベンガル (ネコ)(野生種との異種交配)やオシキャット(純血種同士の選択交配)の斑点とは違い自然発生のものでありました。 <エジプシャンマウの特徴> 野性的な斑点と、古代エジプトの壁画を思わせるアイライン、額のスカラベ・マーク(エジプトに生息する甲虫の一種に形が似ているためにそのように呼ばれる)模様が特徴です。 短毛で、シルバー、スモーク、ブロンズの三種類の毛色があり、目の色は淡いグリーンのみで、 体型は細身で筋肉質であり50km/hで走行、くさび形の顔、アーモンド型のやや釣りあがった目、大きな耳を持っています。 <エジプシャンマウの性格> 外見と裏腹にとてもおとなしい性格で、子供や気候の変わり目などに神経質になる場合もあます。 <エジプシャンマウの飼育> 被毛にスポットがはっきりと見えるまでに2年程度を要し、抜け替わりの時期や強い日差しにさらされる事によって退色する恐れがあります。
|
創業90余年 湊町酒田のお茶道具・お茶専門店「藤井茶舗」のショッピングサイトです。
|